
親の “させてあげたい” だけでなく
子どもが自ら判断した “したい” を。

読み書き

計算 (そろばん)

かけっこ

体操

音楽 (ピアニカ)

絵本読み

スイミング

英会話

ゴルフ

ダンス

バレエ

多彩な行事
あれもこれもやることが目的ではなく、根本
にあるのは、理念や方針です。
「できるようになること」が全てではなく、
成功や失敗の積み重ねの中で
“自ら考え行動”していけるよう
幼児期というかけがえの無い時期に
親の “させてあげたい” だけでなく
子どもが自ら判断した “したい” を
一つでも創ることに重きを置いています。


学ぶ力
自ら学ぶ

読み書き・計算を毎日繰り返し行なう中で、人に言われてするのではなく、自発的に学ぶ力を養います。
自ら解決する

単に勉強のような学力をつけるだけでなく子ども自身が遭遇した問題を、自ら考え解決する力を養います。


体の力
挑戦できる体

体操・かけっこ・水泳などを通し、挑戦したいと思ったことに何度でも挑戦できる体作りを養っています。
柔軟に動ける体

日々の体操などの取り組みや課外や正課のレッスンで、何事にも柔軟に動ける体作りをしています。


心の力
思いやる気持ち

日々仲間と競い合い、笑い合い、協力し合える環境の中で、純粋に相手を思いやる気持ちを養います。
諦めない気持ち

常に少し背伸びをし、難しいことに挑戦し、成功や失敗の繰り返しの中で諦めない強い気持ちを養います。

保育士紹介


保育士歴
・平均15年
保育資格
・保育士免許 ・幼稚園教諭
・幼児教育アドバイザー
・スマイルサポーター
・ヨコミネ式導入研修
・珠算検定指導員育成研修
アイビー学園の保育士は、経験豊富な
保育士たちが集り3年前にスタートしました。
従来の保育に留まらず、常に新しいことを
取り入れ、保護者のニーズにも
柔軟に対応できるよう努めています。


